こんにちは。
最近、私の周囲でもフリーランスとして独立する人が増えてきています。
しかし、自由を手にした途端に多くの人が「仕事が取れない」「収入が不安定」という壁に直面するのも事実です。
では、どうすればこの課題を乗り越えられるのか?
本記事では、各スクールの特徴や選び方のポイントを詳しく解説します。
これからフリーランスとして独立を目指す人の参考になれば幸いです。
Webライタースクールに通うべき?結論は「通った方が有利」
フリーランスのWebライターを目指すなら、スクールに通うメリットは大きいと断言できます。
理由は大きく2つ。
- プロからの指導で実務スキルを最短習得
- 案件獲得を後押しするサポート体制
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.プロの指導でスキルを効率的に習得
現役ライターによる添削やフィードバックを受けることで、実務に直結する文章構成・言葉選びを短期間で習得できます。
独学では気づきにくい部分もプロの視点で指摘してもらえるため、仕事で通用するクオリティに最短距離で到達可能です。
2.案件獲得を支援する仕組み
多くのスクールでは、提案文の書き方やクライアント対応の実践的ノウハウを学べます。
卒業後に案件紹介や実践型トレーニングを提供するスクールもあり、未経験でもスムーズに初仕事を得やすくなります。
自分の目標や学びたい領域に合ったスクールを選ぶことが成果を左右します。
詐欺講座や怪しい勧誘に注意
一方で、Webライタースクールには高額請求や強引な勧誘を行う業者も存在します。
私自身も「50万円で案件が取れる」と持ちかける怪しい講座に勧誘された経験があります(知人に止められて事なきを得ましたが)
とくに、X(旧Twitter)のDM経由で届く勧誘は詐欺の可能性が高いため、十分注意してください!
Webライタースクールを選ぶ前に確認すべきポイント
スクールを選ぶときは「安さ」だけで決めず、以下の点をしっかりチェックすることが大切です。
- 目的との一致:副業で月数万円を稼ぎたいのか、独立してフリーランスを目指したいのか
- カリキュラムの実務性:SEOや記事構成、取材スキルなど実務で役立つ内容か
- 収入につながる仕組み:添削指導でスキルが身につくか、案件紹介や仕事獲得サポートがあるか
- サポート体制:サポート期間が限定的か、無期限か、卒業後のキャリア支援があるか
- 費用と保証:料金だけでなく返金保証の有無も確認
とくに、初めてフリーランスとして独立を考えている人にとっては、受講後のサポートがどれだけ充実しているかは重要です。
これらのポイントを比較していけば、自分に合ったスクールを見極めやすくなり、学んだ先にしっかり収入につながる未来を描けるはずです。
おすすめのWebライタースクール・講座8選
Webライティングを学ぶなら、信頼できるスクールや講座を選ぶことが何より大切です。
ここからは、おすすめのWebライタースクールや講座を8校ご紹介します👇
- Chapter Two(チャプターツー)
- デイトラ
- あなたのライターキャリア講座
- メイカラ
- SHElikes(シーライクス)
- Media Labo(メディアラボ)
- web+(ウェブタス)
- Writing Hacks(ライティングハックス)
それぞれの特徴や学べる内容を、順番に解説していきます。
Chapter Two(チャプターツー)|未経験から月30万円を目指せるスクール

「チャプターツー」のWebライティングコースは、他のライターと差をつける実践的なスキルを学べるスクールです。
受講生一人ひとりに専属メンターが付き、マンツーマンで丁寧に指導してくれます。
法人案件への営業手法や単価交渉のノウハウを学べるうえ、プロ講師が商談に同席してくれるなど、初心者が不安を感じやすい場面を手厚くサポートしてくれます。
コース料金 | 298,000円〜 |
サポート期間 | 無制限 |
学べるスキル | ・営業/企画スキル ・記事制作 ・画像制作 ・名刺作成 ・商談スキル ・請求書制作 |
公式サイト | 【Chapter Two】 Webライティングコース |
デイトラ|AI時代を生き抜くWebライターを育てるスクール

デイトラのAIライティングコースは、「ライター組合」とのタイアップによる実践重視型のオンライン講座です。
SEO記事・取材記事・LP制作といったジャンル横断的なライティング技術に加え、AIツールを活用した効率的な執筆手法も学べます。
サポート体制は充実していて、教材の閲覧権は無期限!加えて、質問・サポート(講師・メンターとのやりとり)は1年間行える体制が設けられています。
添削指導も10回分が含まれており、課題ごとに改善点や修正案をフィードバックしてもらえるのも好印象です。
コース料金 | 99,800円(税込) |
サポート期間 | 1年間 |
学べるスキル | ・文章力 ・ライティング基礎知識 ・案件獲得・営業方法 ・ジャンル別文章理論(SEO・LP・取材) ・マーケティング思考 |
公式サイト | 『デイトラ』で仕事につながるWebスキルを身につけよう! ![]() |
あなたのライターキャリア講座|未経験から2か月で副業月5万円を狙える

「あなたのライターキャリア講座」は、未経験から最短2か月で副業月5万円を目指せる実践型講座です。
プロ編集者による全5回の添削と1年間のLINE相談、現役ライターとの1on1面談で得意分野と営業戦略を固められます。
修了後はUdemy有料講座5本でSEOや取材スキルを深め、Yahoo!ニュース エキスパート紹介(審査あり)や提携先からの案件紹介も可能。
セルフ・スタンダード・マンツーマンの3コースがあり、スタンダード/マンツーマンには20日間の返金保証が付いて安心です。
コース料金 | ・セルフ:49,800円(税込) ・スタンダード:99,800円(税込) ・マンツーマン:185,000円(税込) |
サポート期間 | 修了後1年間(LINE相談可) |
学べるスキル | ・SEOライティング ・取材/インタビュー技術 ・構成力 ・読者の感情を動かす文章術 ・営業/案件獲得ノウハウ |
公式サイト | あなたのライターキャリア講座 |
メイカラ|未経験から半年で在宅月5万円を叶える講座

「メイカラ」は未経験から在宅で稼げるWebスキルを身につけたい人向けのオンラインスクールです。
3〜6か月の伴走型サポートで、専任講師がZoom面談や相談し放題の環境を提供し、学習から案件獲得までを支援してくれます。
受講生の約9割が半年以内に月5万円を稼いでいて、受講中に案件を取れなくても運営から案件が紹介されるという安心サポート付き!
ライティングやWebマーケティングなど幅広いスキルを学べ、卒業後も月額2,000円のオンラインサロンで最新知識を継続的に習得できるのもうれしいポイントです。
コース料金 | ・基本プラン:165,000円(税込) ・超伴走プラン:264,000円(税込) ・スペシャルプラン:528,000円(税込) |
サポート期間 | ・3〜6か月の伴走型個別サポート ・卒業後は月額2,000円でオンラインサロン継続利用可 |
学べるスキル | ・ライティング ・Webマーケティング ・AI活用 ・デザイン ・SNS運用 ・営業/コンサルなど |
公式サイト | 超実践型のWebライティングスクール「メイカラ」 |
SHElikes(シーライクス)|未経験から理想のキャリアを掴む女性向けスクール

「シーライクス」は女性向けオンラインキャリアスクールで、Webデザインやマーケティングなど45〜50種類以上の職種スキルを定額で学べます。
ライティングは基礎からSEO・セールス・インタビュー・コピーまで網羅し、オンラインで段階的に習得可能。
初心者も質問し放題や月1回のコーチング、活発なコミュニティで安心して学べます。
キャリアカウンセリングや書類・面接対策など転職支援も充実し、国の補助金で受講料が最大70%還元されるのも魅力です。
コース料金 | ・レギュラープラン:352,000円(税込)※国の補助金活用で最大70%還元 ・スタンダードプラン:入会金 162,800円(税込)+ サービス利用料 16,280円(税込)/月 |
サポート期間 | ・学習期間は無期限でレッスン受け放題 ・月1回コーチングや質問し放題のサポート付き |
学べるスキル | ・ライティング(基礎/SEO/セールス/インタビュー/コピー) ・Webデザイン ・マーケティング ・動画編集 ・プログラミング ・ビジネス基礎など |
公式サイト | SHElikes(シーライクス) |
Media Labo(メディアラボ)|ライティング×マーケを学べる実践型スクール

メディアラボは、ライティング×マーケティングで収益化までを設計する実践型オンラインスクールです。
オリジナル学習サイトでコピー/セールス、SNS運用、リストマーケ、DRMを最新事例で学び、成果実績のあるプロ講師が個別コーチングで完走を支援してくれます。
カリキュラムはテーマ設定→メディア構築(ブログ・SNS・YouTube)→集客→セールスまでを一貫して学べる構成。
無料トライアルもあるので、まずは体験してみて自分に合う稼ぎ方とロードマップを描いてみましょう。
コース料金 | 月額7,250円〜 |
サポート期間 | 3か月〜2年(無料更新可) |
学べるスキル | ・コピーライティング ・セールスライティング ・SNS運用 ・リストマーケティング ・DRMなど |
公式サイト | ライティング×マーケを一気に学べるスクール「Media Labo」 |
web+(ウェブタス)|未経験から安定収入を目指す実践型講座

「web+」のWebライターコースは、初心者から副業・独立を目指す人が短期間で稼げるライティング力を磨ける実践型スクールです。
全46本・約24時間の動画講義は視聴期限なしで、スキマ時間に学習可能!
無制限の部分添削と6記事の総合添削でプロから実践的なフィードバックを受けながら、仕事獲得から納品までを疑似体験できます。
SEOに強い記事制作や将来のWebディレクターなどへのキャリアパスも学べ、45日間の全額返金保証と無期限サポート付き。
副業で安定収入を得たい人から本格的な独立を狙う人まで、安心して一生使えるスキルを身につけられます。
コース料金 | 一括:440,000円(税込) 分割:6回払い78,000円/12回払い42,000円/24回払い23,000円 |
サポート期間 | ・無期限サポート ・学習コンテンツも無期限閲覧 |
学べるスキル | ・SEOライティング ・セールスライティング ・案件獲得スキル ・クラウドソーシング活用 ・直取引案件獲得 ・Webディレクション |
公式サイト | 自由な働き方を叶えるWebライタースクール「web+」 |
Writing Hacks(ライティングハックス)|文字単価1円から抜け出す力を磨く

「ライティングハックス」は、ゼロから最速で高単価を狙えるWebライター養成講座です。
講師は編集プロダクション「沖プロ」代表の沖ケイタ氏。エックスなどでも広く発信されているので、ご存じの方も多いのでは?
この講座の特筆すべき点は、100本以上の動画講義と回数無制限の質問サポートです。
SEOや記事構成、クライアント対応など実務直結のスキルを学べ、疑問点はLINEで何度でも質問可能。3回の記事添削でプロのフィードバックを受けられるため、短期間で実践力を磨けます。
受講後は高単価Webライターを目指せるだけでなく、「沖プロ」からの仕事発注など、実務に直結するチャンスが広がるのも魅力。
コース料金 | 89,800円(税込) |
サポート期間 | 無制限 |
学べるスキル | ・SEOライティング ・記事構成 ・リード文/見出し作成 ・クライアント対応 ・案件獲得方法 ・執筆添削による実践力 |
公式サイト | 0から最速で高単価なWebライターを目指す講座「Writing Hacks」 |
まとめ
本記事では、Webライタースクールに通うメリットから詐欺講座への注意点、そしておすすめのスクール8選を紹介しました。
独学では得にくいプロからのフィードバックや案件紹介のサポートは、フリーランスとして安定した収入を得る大きな後押しになります。
これからライターとして一歩踏み出したい人は、気になるスクールの無料体験や個別相談を活用しながら、理想の働き方への第一歩を踏み出してみてくださいね!
というわけで今回はここまで。
ありがとうございました!